今日はsevenで100km程の試し乗り。
まずは毎度の梅ヶ谷、榎、小沢の3峠を越え有間ダムへ
先週ちょこっと多摩湖まで行った時も思ったけどsevenはとても乗り心地が良い。
なんて言うかごく一般的な道を走ってるのに物凄く綺麗な道を走ってる様な感じ、
ホイールはTIMEから載せ替えのキシリウムSLまま
違うのはタイヤをPRO4の23Cからパナレーサー Race A Evo3の25Cに変えたくらいなんだけど路面の細かな凹凸は見事に抑えられとてもスムース、よく在る段差舗装路なんかもこの湾曲したシートステーのお蔭か
TIMEの時はゴツゴツゴツと自転車が暴れたけどsevenはトントントンと往なしてくれ振動による体へのダメージが少なく思えた。
今日1日走っての感想は狙い通りエンデュランスバイクに仕上がっていて、尚且つ動力系(ダウンチューブ、チェーンステー)はしっかりしたパイプを使用しクロモリバイク特有のウイップは感じず踏めば進むので速く走ろうと思えば(脚力次第だけど)走れるイメージ。
ただ今のセッティングは略seven推奨値でサドルとハンドルの高低差が30mmなのと軽量enveフォークのためかオフセット50mmなのにクイックに感じる、まぁ慣れる範囲内だけど。
そしてあまりの乗り心地の良さに気を良くして山伏峠まで行ってみたけど、登りはサドル後退幅が合ってないのかハムストリングスが使えず大腿四頭筋の負荷が多い気がした。
上の写真を見るとサドルはかなり後ろ気味、他のブログを見てSPMサドル+トムソンシートポストの組合せが1番多かったからこれに決めたんだけど、やはりオフセット0のだとこうなるか。ただこれ以上後方へ移動するとハンドルまでが遠くなるから暫く様子見かな。
だめだったらオフセット16mmのに交換すればいいし。
これ以上先に行くと3時に帰れそうもないからここでUターンして「壷小屋」でランチする事にした。
シーフードカレーランチに+100円でコーヒーが付く
ちょっと甘口なカレーです。
壷小屋
帰りは青梅の小さい峠を幾つか超えて無事2時過ぎ帰宅。